2008年11月14日
BREACH M14
BREACHの新作です。
ようやく出ましたので、早速買ってみましたw(L$1400)
売ってる場所:http://slurl.com/secondlife/Overdrive%20Island/128/109/22
実銃はM16の前のアメリカ軍の主力ライフルだったのですが、意外とマニアックですか?

やっぱりBREACHの見た目はいいです。すごくいいです。
木製ストックが特に渋いですw
銃をクリックすると出るメニューで、さまざまな設定が出来ます(チャットコマンドも可)。
本体の色も変えられます。

オプションは、スコープが付けられます(スコープとダットサイトがあります)。
サイレンサーもあります(もちろん音が変わります)。
セミオートとフルオートの切り替えができます。
マガジンは20発です。リロードのアニメもあります(リロード無しの設定にも出来ます)。
弾速は50~150まで変更できます(標準は100)。
RPモードもあります。
弾にはPush、Phantom、Non Phys、Explosive、Scanner、HeavyWeight などの設定が出来ます。
連射も結構早いです。ちゃんと狙った場所に着弾します(散りません)。
[PageDown]のボタンで伏せうちも出来ます。

(過去の情報にあったスナイパーとしても使えるってのは、この伏せ撃ちのこと??)
背中に背負えます。

ベトナム戦争時のアメリカ海兵隊のコスプレで使いたい銃です(そんなコス、売ってねーよwwww)。
RPモードもありますが、残念なことにBREACHの銃が使えない戦闘エリアなどもありますので、
その辺はSIMやエリアのルールに従ってください。
ようやく出ましたので、早速買ってみましたw(L$1400)
売ってる場所:http://slurl.com/secondlife/Overdrive%20Island/128/109/22
実銃はM16の前のアメリカ軍の主力ライフルだったのですが、意外とマニアックですか?

やっぱりBREACHの見た目はいいです。すごくいいです。
木製ストックが特に渋いですw
銃をクリックすると出るメニューで、さまざまな設定が出来ます(チャットコマンドも可)。
本体の色も変えられます。

オプションは、スコープが付けられます(スコープとダットサイトがあります)。
サイレンサーもあります(もちろん音が変わります)。
セミオートとフルオートの切り替えができます。
マガジンは20発です。リロードのアニメもあります(リロード無しの設定にも出来ます)。
弾速は50~150まで変更できます(標準は100)。
RPモードもあります。
弾にはPush、Phantom、Non Phys、Explosive、Scanner、HeavyWeight などの設定が出来ます。
連射も結構早いです。ちゃんと狙った場所に着弾します(散りません)。
[PageDown]のボタンで伏せうちも出来ます。

(過去の情報にあったスナイパーとしても使えるってのは、この伏せ撃ちのこと??)
背中に背負えます。

ベトナム戦争時のアメリカ海兵隊のコスプレで使いたい銃です(そんなコス、売ってねーよwwww)。
RPモードもありますが、残念なことにBREACHの銃が使えない戦闘エリアなどもありますので、
その辺はSIMやエリアのルールに従ってください。
2008年06月11日
BREACH M4A1 バージョンアップ
BREACHのM4がv1.3にバージョンアップされました。
今までのM4は他のBREACHの銃と操作性が若干異なっていたのですが、
今回のバージョンアップで他の銃とほぼ共通になり、使いやすくなりました。

銃クリックメニューやチャットコマンドで、弾の種類やエフェクトなど、さまざまな設定を変更できます。
セミ、バースト、フルオートの切り替えも出来ます。
連射速度も安定していてストレスは感じません。
弾速も変更できます。
RPモードも付けられました(RPモードでは弾速は100)。
オプションを装着して、着せ替えが出来ます。

スコープやバレル、ストックなども変更できます。サイレンサーもあります。
なんと、銃の横に書かれているエンブレムも変更できますw
マガジンは20発用と30発用と60発用があり、色も変えられます(黒or銀)。
装弾数を無制限にすることも出来ます(リロードなし)。
グレネードやマスターキー(ショットガン)を装着でき、弾も発射することができます(ファンクションキーに登録)。
ただ同社のMP5と同様で、着せ替えには若干時間がかかります。
C-TechのAKと同じくらい早いと良かったのですが……。
もちろん背中に背負うことも出来ますよ。

今回の大幅なバージョンアップで、かなり良くなったんじゃないでしょうか?
お勧めできる1丁になったと思います。
今までのM4は他のBREACHの銃と操作性が若干異なっていたのですが、
今回のバージョンアップで他の銃とほぼ共通になり、使いやすくなりました。

銃クリックメニューやチャットコマンドで、弾の種類やエフェクトなど、さまざまな設定を変更できます。
セミ、バースト、フルオートの切り替えも出来ます。
連射速度も安定していてストレスは感じません。
弾速も変更できます。
RPモードも付けられました(RPモードでは弾速は100)。
オプションを装着して、着せ替えが出来ます。

スコープやバレル、ストックなども変更できます。サイレンサーもあります。
なんと、銃の横に書かれているエンブレムも変更できますw
マガジンは20発用と30発用と60発用があり、色も変えられます(黒or銀)。
装弾数を無制限にすることも出来ます(リロードなし)。
グレネードやマスターキー(ショットガン)を装着でき、弾も発射することができます(ファンクションキーに登録)。
ただ同社のMP5と同様で、着せ替えには若干時間がかかります。
C-TechのAKと同じくらい早いと良かったのですが……。
もちろん背中に背負うことも出来ますよ。

今回の大幅なバージョンアップで、かなり良くなったんじゃないでしょうか?
お勧めできる1丁になったと思います。
2008年02月29日
Titan Industries SIG-552-A1
ついでと言ってはなんですけど、コレも買ってみましたww
Titanのシグ552-A1です。(L$1200)
スイスの銃器メーカーが作っているアサルトライフルです。
550というシリーズの、もっとも銃身が短い型です。

外観は良いですね。ただマガジンが若干変な形かも?w
銃クリックメニューやチャットコマンドで様々な設定が出来ます。
セミオート、バースト、フルオートの切り替えが出来ます。
※バースト時、なぜか4発発射されます(普通は3発)。
30発でリロードしますが、装弾数はチャットコマンドで変更可能です。
弾速も変更できます(標準は100)。
RPモードはありませんが、
弾速を調整したり、弾を通常弾にしたり、エフェクトをOFFにしたりして、
それっぽい設定にはできます。
※だからといって、RPエリアやコンバットエリアで使えるとは限りませんのでご注意を。
オプション等は特にありません。

せめてサイレンサーは付いてて欲しかったなぁ。
背中には背負えますが、こちらにはスリング(ヒモ)のグラフィックはありませんでした。

撃った感じでは、フルオートの連射も早く、動作も軽い気がします。
弾は若干散りますが、ほぼ目標付近には着弾します。
なんでも、某コンバットエリアでは強い人は使用禁止……
という噂のメーカーのアサルトライフルですw
この銃が使える場所では、かなり強いらしいですよw
Titanのシグ552-A1です。(L$1200)
スイスの銃器メーカーが作っているアサルトライフルです。
550というシリーズの、もっとも銃身が短い型です。

外観は良いですね。ただマガジンが若干変な形かも?w
銃クリックメニューやチャットコマンドで様々な設定が出来ます。
セミオート、バースト、フルオートの切り替えが出来ます。
※バースト時、なぜか4発発射されます(普通は3発)。
30発でリロードしますが、装弾数はチャットコマンドで変更可能です。
弾速も変更できます(標準は100)。
RPモードはありませんが、
弾速を調整したり、弾を通常弾にしたり、エフェクトをOFFにしたりして、
それっぽい設定にはできます。
※だからといって、RPエリアやコンバットエリアで使えるとは限りませんのでご注意を。
オプション等は特にありません。

せめてサイレンサーは付いてて欲しかったなぁ。
背中には背負えますが、こちらにはスリング(ヒモ)のグラフィックはありませんでした。

撃った感じでは、フルオートの連射も早く、動作も軽い気がします。
弾は若干散りますが、ほぼ目標付近には着弾します。
なんでも、某コンバットエリアでは強い人は使用禁止……
という噂のメーカーのアサルトライフルですw
この銃が使える場所では、かなり強いらしいですよw
2008年02月20日
Bullet Theory M4A1
また同じメーカーの銃ですwはい、アホですww
おなじみのコルトM4カービンですね。
アメリカ軍の特殊部隊用に採用されているアサルトライフル(カービン銃)です。
これはちょっとお高めで、L$1000でした。

外観は結構いいですね。不満はないです。
MP5と同様に、メニュー、チャットでさまざまな設定が出来ます(MP7の記事参照)。
ただし、コレにはグレネードが付いています。
しかし、発射しても音とアニメだけで、弾は出ていないようです。

オプションはサイレンサーのみです。
グレネードランチャーを外したりする事はできません。
背中に背負えます。

弾はMP5と同じように散ります。
中身は前記事のMP5とほぼ同じだと思われます。
外観にこだわりがなければ、MP5でいいような気がします。
MP5は半額で買えますしw
おなじみのコルトM4カービンですね。
アメリカ軍の特殊部隊用に採用されているアサルトライフル(カービン銃)です。
これはちょっとお高めで、L$1000でした。

外観は結構いいですね。不満はないです。
MP5と同様に、メニュー、チャットでさまざまな設定が出来ます(MP7の記事参照)。
ただし、コレにはグレネードが付いています。
しかし、発射しても音とアニメだけで、弾は出ていないようです。

オプションはサイレンサーのみです。
グレネードランチャーを外したりする事はできません。
背中に背負えます。

弾はMP5と同じように散ります。
中身は前記事のMP5とほぼ同じだと思われます。
外観にこだわりがなければ、MP5でいいような気がします。
MP5は半額で買えますしw
2007年12月13日
BREACH M4A1
BREACH M4A1、セールで買ってきましたよw

通常L$2000がL$800オフのL$1200でした!!
コルトM4A1がモデルです。

これが素の状態ですね。
いろいろとオプションが付けられます。

いろいろと着せ替えができるのですが、他の銃とやり方か若干異なっているので、
私には分かりづらかったです。
ホルスター(背中に背負う)も、メニューから自分で作らないといけません。
マガジンは大別すると、20連発、30連発、Cマグの3種類から選べます。
フルオートの連射速度はかなり速いほうです。
同社のMP5と比べるとかなり速いです。
これでBREACHで欲しかった銃は、すべて購入しました。
でも全然RPsimに行ってないなぁ……orz

通常L$2000がL$800オフのL$1200でした!!
コルトM4A1がモデルです。

これが素の状態ですね。
いろいろとオプションが付けられます。

いろいろと着せ替えができるのですが、他の銃とやり方か若干異なっているので、
私には分かりづらかったです。
ホルスター(背中に背負う)も、メニューから自分で作らないといけません。
マガジンは大別すると、20連発、30連発、Cマグの3種類から選べます。
フルオートの連射速度はかなり速いほうです。
同社のMP5と比べるとかなり速いです。
これでBREACHで欲しかった銃は、すべて購入しました。
でも全然RPsimに行ってないなぁ……orz
2007年11月12日
C-Tech AK-74
リアさんのブログに紹介されていたAK-74……
CCSのマニュアルを見たら、推奨銃器メーカーにC-Techも入っていたので買っちゃいましたw
(DCSはまだ確認してません)
ちなみにL$2000でした。
さっそく開封作業を……お!木箱に入ってます。凝ってます。

満足できるスタイルとディテールです。

いやぁ、AK系の銃、一丁欲しかったんですよww
スコープやグレネード、サイレンサーも装着できます。
ストックが4種類、マガジンも4種類、銃身の長さまで変更できます!!

ちなみにBREACHのMP5より素早く着せ替えができます。
これは楽しいww
連射速度も意外と速いようです。
弾の種類もいろいろ入っていて、リロードのアニメや効果音もあります。
HUDでも銃をクリックしてもメニューが出せますし、背中に背負うこともできます。
これは買ってよかった!
※追記
マガジンは39発(無制限にも設定できます)。
グレネードは核やスモークなど、さまざまな弾が撃てます。
銃本体の弾もさまざまな設定が出来ます。
弾を見えなくしたりすることも出来ます。
CCSのマニュアルを見たら、推奨銃器メーカーにC-Techも入っていたので買っちゃいましたw
(DCSはまだ確認してません)
ちなみにL$2000でした。
さっそく開封作業を……お!木箱に入ってます。凝ってます。

満足できるスタイルとディテールです。

いやぁ、AK系の銃、一丁欲しかったんですよww
スコープやグレネード、サイレンサーも装着できます。
ストックが4種類、マガジンも4種類、銃身の長さまで変更できます!!

ちなみにBREACHのMP5より素早く着せ替えができます。
これは楽しいww
連射速度も意外と速いようです。
弾の種類もいろいろ入っていて、リロードのアニメや効果音もあります。
HUDでも銃をクリックしてもメニューが出せますし、背中に背負うこともできます。
これは買ってよかった!
※追記
マガジンは39発(無制限にも設定できます)。
グレネードは核やスモークなど、さまざまな弾が撃てます。
銃本体の弾もさまざまな設定が出来ます。
弾を見えなくしたりすることも出来ます。
2007年08月26日
BLACK ops M1A バージョンアップ
Black opsからM1Aのバージョンアップ(v1.1)が届きました。
Black opsもBreachと同じで、製品がバージョンアップすると自動的に送られてきます。
すごいですね。高いだけはありますねw
地面に置いて開封。

真っ黒に見えますけど、よく見ると社名とかマークが書かれています。
たぶん、この写真だと見えないなww

見た目は全く変わっていないようですが、RPGsim用の設定が変わったようです。
最近、RPGsimに行っていないので、どういう状況になっているのか分かりませんがw
……使える翻訳機、プリーズww
Black opsもBreachと同じで、製品がバージョンアップすると自動的に送られてきます。
すごいですね。高いだけはありますねw
地面に置いて開封。

真っ黒に見えますけど、よく見ると社名とかマークが書かれています。
たぶん、この写真だと見えないなww

見た目は全く変わっていないようですが、RPGsim用の設定が変わったようです。
最近、RPGsimに行っていないので、どういう状況になっているのか分かりませんがw
……使える翻訳機、プリーズww
2007年08月19日
BLACK ops M1A SOCOM II

私が初めて買ったBLACK opsの銃です(L$2400)。
モデルはM14のカスタム銃ですね。
フォルムもディティールも十分良い出来です。
アップにすると、マガジンに傷が入っているぐらいですw
スリングで背中に背負えます。
HUDでスコープやサイレンサー、グレネード、ストックなどを変更できます。
レーザーサイト、ライトも装着でき、射撃姿勢もHUDで変更できます。
連射はセミ、バースト、フルと切り替えが出来ますが、
本物のM14にはバーストって無かった気がするのですが……?
マガジンは20発のものと100発のものがあります。
リロードなしで無制限に撃てるように設定することも出来ますw
RPGsim用の設定はもちろん、様々な怪しい弾丸も使えます。
弾速は115です。
もちろんチャットでのコマンド入力も可能です。
慣れるとコマンド入力のほうがやりやすいらしいですが、私はダメですw
M16系やMP5、AKなどよりマイナーなので、
ほかの人と違った、ちょっと変わった銃が欲しい人にはいいんじゃないでしょうか?
高いけどw